健康食品について【大泉学園店】
こんにちは!大泉学園店の米田です。
今日は健康食品についてまとめたいと思います。
健康食品は細かく分類されています。
例としては代表的なものとしてはトクホと呼ばれる食品。CMやお店での表示で聞いたり見る機会の多い食品です。
このトクホも実は健康食品の分類の中の一つでしかないのです。
それではどのような分類があるのかまとめていきたいと思います。
【特別用途食品】
対象:乳児、妊産婦、病気持ち、医学栄養学的な配慮が必要な方
安全性:消費者庁長官が機能について許可している
表示:「本品は○○(栄養)の摂取制限を要する○ ○(病気)の方に適した食品です」などの表示がされる
【保健機能食品】
・特定保健用食品(トクホ)
対象:食生活などが原因で生活習慣病になる可能性がある人
安全性:成分の機能に関して、ある一定の科学的根拠があると国によって認められている
表示:「お腹の調子を整えます」など、国に認められた働きが表示されている
・栄養機能食品
対象:食生活などが原因で生活習慣病になる可能性がある人
安全性: 13種類のビタミンと6種類のミネラル、n−3系脂肪酸の含有量が国の規定基準を満たしている
表示:「栄養機能食品」などの表示がある
・機能性表示食品
対象:食生活などが原因で生活習慣病になる可能性がある人
安全性:安全性や機能のか科学的根拠などが事業者によって消費者庁に届け出られたもの
表示:「機能性表示食品」と「○○が含まれるので□の働きがあります」などの働きの説明がある
【いわゆる健康食品】
対象:食生活などが原因で生活習慣病になる可能性がある人
安全性:化学的根拠があるとは限らない
表示:「栄養補助食品」「健康補助食品」「栄養調整食品」など
と言った分類に分けられます。
なんとなくで把握していた表示や言葉の意味をしっかりと認識した上で、安全で効果の高い食品の選択の参考にしていただければと思います!